ソ-シャルブックマークの用語解説
ソーシャルブックマークは、インターネット上で公開・共有することにできるブックマーク(お気に入りの登録)サービスです。
今までは、例えば Internet Explore のブラウザのブックマーク登録から、自分のパソコンのローカルに保存しておいて、自分のお気に入りのホームページを便利にまとめておくだけでした。
しかし、ソーシャルブックマークが登場することによって、自分のパソコンに保存しておくだけのブックマーク(お気に入り)を公開・共有することが出来るようになったのです。
インターネットをしていて、右の画像にあるアイコンたちを見たことはありませんか?
それらは全てソーシャルブックマークサービスというものです。
見たところ非常に沢山ありますよね。それだけソーシャルブックマークが普及しているということです。
ソーシャルブックマークサービスは、最初は単にお気に入りを共有できる程度の機能しかなかったんですが、
次第にコメント機能や人気ランキング、注目ブックマークなどのチェックが出来るようになって、便利だという以上に、コミュニティ要素&コミュニケーションの道具として人気を集めています。
さらにソーシャルブックマークは、インターネット上に保存されるので、もしパソコンが壊れたり違うパソコンに買い換えても、普通にまたソーシャルブックマークにログインして利用できるので、バックアップにもなっているのです。
2012年現在、人気のあるソーシャルブックマークは以下のサービスたちでしょう。
![]() |
はてなブックマーク | 詳細・新規登録ページ |
![]() |
Yahoo!ブックマーク | 詳細・新規登録ページ |
![]() |
Google Bookmarks | 詳細・新規登録ページ |
![]() |
Facebook ブックマークレット | 詳細・新規登録ページ |