側面をクリアパネルにした新デザインで再登場!! GeForce GTX 1070 OC 8GB 搭載 GALLERIA GAMEMASTER GX レビュー!!
- GALLERIA GAMEMASTER GX - ガレリア ゲームマスター GX の標準構成・スペック
- GALLERIA GAMEMASTER GX(Core i7-7700/GeForce GTX 1070 OC 8GB)各種ベンチマーク測定スコア・グラボのスペック
- GALLERIA GAMEMASTER GX 内部のパーツチェック&採用マザーボードの背面インターフェースなど
- GALLERIA GAMEMASTER GX おすすめカスタマイズ・このパーツを弄れば満足度UP間違いなし!!
- GALLERIA GAMEMASTER GX のまとめ・注意点・どんな人向け?
GALLERIA GAMEMASTER GX - ガレリア ゲームマスター GX の標準構成・スペック
公式サイトの商品メニューでも新たに枠が登場、ドスパラが今一番熱く展開しているゲーミングPCブランド GALLERIA GAMEMASTER(ガレリア・ゲームマスター) から、現状最強のモデルである GALLERIA GAMEMASTER GX のレビューをします。
以前から当サイトでは GALLERIA のケースについて、『せっかく超ハイエンドなグラボを搭載するシリーズなんだから、サイドパネルを透明にしてグラボを見せて欲しい。』なんて言ってましたが、その想いが届いたのでしょう!新たにケース側面がクリアパネル仕様となりました!Palit のグラボなんかは温度によって色が変化するから、やっぱり見せておきたいですよね。
という事で GALLERIA GAMEMASTER GX のまずはスペック詳細からいってみましょう。
![]() |
|
GALLERIA GAMEMASTER GX (GeForce GTX 1070 OC 8GB / Intel Core i7-7700) |
|
---|---|
レビュー日 | 2017年 5月 8日(月) |
グラボ | NVIDIA GeForce GTX1070 OC 8GB |
CPU | Intel Core i7-7700 (クアッドコア, 定格 3.60GHz, ターボ・ブースト時最大 4.20GHz, 8MB L3 キャッシュ, インテル ハイパースレッディング・テクノロジー対応) |
CPUクーラー | 高性能静音CPUクーラー + 高性能グリス |
メモリ | 16GB PC4-19200 (DDR4 SDRAM, 8GBx2, デュアルチャネル, 最大 64GB) |
SSD | 500GB SSD【無料アップグレード中】 |
HDD | 2TB SATA 6Gb/s 接続(SATA Ⅲ) |
マザーボード | Intel H270 チップセット搭載 ATX マザーボード |
電源 | Enhance 800W 静音電源(80PLUS TITANIUM / ATX-1880) |
光学ドライブ | DVDスーパーマルチドライブ(SATA接続) |
サイズ | 207(幅)x520.7(奥行き)x450.2(高さ)mm |
重量 | 約 13.9 kg |
OS | Windows 10 Home インストール済み |
キーボード | GALLERIA Gaming Keyboard(USB接続) |
マウス | GALLERIA レーザーマウス(5ボタン,マッドブラック,USB接続) |
※仕様は変更してあることもあるので、必ず公式サイトを確認してみて下さい。 |
この GALLERIA GAMEMASTER シリーズと従来の GALLERIA と何が違うのか?と言いますと、まず電源が違います。GAMEMASTER では良い電源を採用しています。大体この構成ですと、通常の GALLERIA の場合、500W あたりの電源に落ち着いています。
また、メモリの容量にも注目ですが、16GBしっかり搭載しています。これは通常の GALLERIA ですと8GBあたりで展開しています。ちょっと GTX 1070 搭載の似たような構成で、GAMEMASTER GX との比較をしてみます。
何が違う?NVIDIA GeForce GTX 1070 搭載の GAMEMASTER と 通常の GALLERIA の比較
GALLERIA GAMEMASTER GX と GALLERIA XF のパーツ構成 | |||
---|---|---|---|
※2017年 5月3日時点での構成です。仕様は変更になる場合があります。 | |||
![]() GALLERIA GAMEMASTER GX |
![]() GALLERIA XF |
||
グラボ | ![]() GeForce GTX 1070 OC 8GB |
![]() GeForce GTX 1070 8GB |
|
OS | Windows 10 |
||
CPU | Intel Core i7- 7700 |
||
チップセット | Intel H270 チップセット |
||
メモリ容量 (DDR4 SDRAM) |
16 GB PC4-19200 |
8 GB PC4-19200 | |
SSD | 500 GB | ||
HDD | 2 TB | ||
電源 | Enhance 800W 静音電源 (80PLUS TITANIUM/ATX-1880) |
500W 静音電源 (ATX 80PLUS BRONZE) |
|
価格 (税抜) |
199,980円 | 159,980円 |
という事で、GALLERIA GAMEMASTER とういうのは、通常の GALLERIA よりも電源とメモリを強化しているシリーズになります。また、グラボも GAMEMASTER の方は OC ものを採用。今回のレビューでは Palit の GeForce GTX 1070 GameRock を採用しています。
こちらは後ほどスペックやビジュアルを紹介します。
ドスパラ GALLERIA のオリジナルケースでは初!?側面クリアパネルを採用!
そしてビジュアル面で大きく変わったのが、このクリアパネルです。ちょっと分かりにくいかもしれませんが、内部の様子が透けて見れます。
因みに今回レビューでお貸し頂いたこのモデルでは側面のクリアパネルにデカデカとGALLERIA GAMEMASTER の文字が躍っていたのですが、他のユーザーのレビュー等々を見る限りノーロゴなのですが…これは自由に選べるのでしょうか…?現在確認中です。
また、
フロントのロゴやボタンなのですが、ゴージャスにゴールドになっています!このちょっとした違いが以外とプレミア感を演出していたりします。
リリース時からロゴもカッコよくリニューアルしていて、起動画面などにも登場します。フェラーリみたいなマークですがこれは結構カッコイイと感じました!
GALLERIA GAMEMASTER GX(Core i7-7700/GeForce GTX 1070 OC 8GB)各種ベンチマーク測定スコア・グラボのスペック
ドラゴンクエスト10 ベンチマークの測定スコア
ダウンロード先:http://hiroba.dqx.jp/
GALLERIA GAMEMASTER GX (GeForce GTX 1070 OC 8GB / Intel Core i7-7700) |
||
---|---|---|
解像度 … 1920 × 1080 pix / 表示方法 … フルスクリーン | ||
最高品質 | 標準品質 | 低品質 |
20641 | 20898 | 21702 |
すごく快適 | すごく快適 | すごく快適 |
ファイナルファンタジーXIV:蒼天のイシュガルド ベンチマークの測定スコア
ダウンロード先:http://jp.finalfantasyxiv.com/benchmark/download/
GALLERIA GAMEMASTER GX (GeForce GTX 1070 OC 8GB / Intel Core i7-7700) |
||
---|---|---|
解像度 … 1920 × 1080 pix / Direct 11 / フルスクリーン | ||
最高品質 | 高品質 (デスクトップPC) |
標準品質 (デスクトップPC) |
16678 | 17494 | 23317 |
非常に快適 | 非常に快適 | 非常に快適 |
解像度 … 1920 × 1080 pix / Direct 9 / フルスクリーン | ||
最高品質 | 高品質 (デスクトップPC) |
標準品質 (デスクトップPC) |
18713 | 19317 | 24867 |
非常に快適 | 非常に快適 | 非常に快適 |
ファンタシースター オンライン 2(PSO2)ベンチマーク ベンチマークの測定スコア
ダウンロード先:http://pso2.jp/benchmark/download/
GALLERIA GAMEMASTER GX (GeForce GTX 1070 OC 8GB / Intel Core i7-7700) |
|
---|---|
解像度 … 1920 × 1080 pix / フルスクリーン | |
設定 6 | 設定 5 |
061872 | 070776 |
設定 4 | 設定 3 |
075204 | 098132 |
設定 2 | 設定 1 |
100858 | 154927 |
モンスターハンター フロンティア(MHF)ベンチマーク測定スコア
ダウンロード先:http://cog-members.mhf-g.jp/community/benchmark/
GALLERIA GAMEMASTER GX (GeForce GTX 1070 OC 8GB / Intel Core i7-7700) |
|
---|---|
解像度 … 1920 × 1080 pix | |
35531 |
バイオハザート6 ベンチマーク測定スコア
ダウンロード先:http://jp.finalfantasyxiv.com/benchmark/download/
GALLERIA GAMEMASTER GX (GeForce GTX 1070 OC 8GB / Intel Core i7-7700) |
|
---|---|
解像度 … 1920 × 1080 pix × 32bit(ARGB8) | |
Direct 9.0c | |
22119 | |
S |
ドラゴンズドグマ オンライン ベンチマーク測定スコア
ダウンロード先:https://members.dd-on.jp/info/detail/4/119
GALLERIA GAMEMASTER GX (GeForce GTX 1070 OC 8GB / Intel Core i7-7700) |
||
---|---|---|
解像度 … 1920 × 1080 pix / 16:9 | ||
最高品質 | 標準品質 | 低品質 |
12687 | 13162 | 13340 |
とても快適 | とても快適 | とても快適 |
3DMARK ベンチマーク測定スコア
ダウンロード元:http://www.3dmark.com/
GALLERIA GAMEMASTER GX (GeForce GTX 1070 OC 8GB / Intel Core i7-7700) |
||
---|---|---|
![]() |
||
Time Spy 1.0 | ||
5831 | ||
Graphics score | 6075 | |
CPU test | 4981 |
![]() |
![]() |
Fire Strike 1.1 | Sky Diver 1.0 |
15449 | 34658 |
Graphics score | Graphics score |
18790 | 61972 |
Physics score | Physics score |
12908 | 11790 |
Combined score | Combined score |
7581 | 24827 |
![]() |
![]() |
Cloud Gate 1.1 | Ice Storm Extreme 1.2 |
32948 | 173596 |
Graphics score | Graphics score |
117734 | 365440 |
Physics score | Physics score |
9359 | 61182 |
以上、主要ベンチマーク各種測定スコアでした。流石 1070 です。ここまでスコアが出れば最新のオンラインゲームや黒い砂漠はもちろんヌルヌル、VRも快適にできるでしょう。
補足として公式サイトでも、上記と、それ以外のゲームタイトルのベンチマークの測定結果が掲載してあります。同じベンチマークソフトでも設定が違うものが載っているのでチェックしてみて下さい。
システム用 SSD(500GB / crucial MX300 CT525MX300SSD1)の読み込み・書き込み速度
商品情報(価格.com):crucial MX300 CT525MX300SSD1
ダウンロード元:CrystalDiskMark 5.1.2 Shizuku Edition x64
Read [MB/s] | Write [MB/s] | |
---|---|---|
Seq | 528.3 | 505.7 |
512K | 368.3 | 332.0 |
4K | 448.2 | 463.5 |
4K Q32 |
24.11 | 133.6 |
※ こちらのパーツは時期により変更の可能性があります。 |
HDD(2TB/SEAGATE ST2000DM006 [2TB SATA600 7200]/公式サイトではメーカーの明記なし)の読み込み・書き込み速度の測定結果
商品情報(価格.com):SEAGATE ST2000DM006 [2TB SATA600 7200]
ダウンロード元:CrystalDiskMark 5.1.2 Shizuku Edition x64
Read [MB/s] | Write [MB/s] | |
---|---|---|
Seq | 192.5 | 188.9 |
512K | 1.384 | 1.33.5 |
4K | 193.6 | 188.3 |
4K Q32 |
0.626 | 1.337 |
※ こちらのパーツは時期により変更の可能性があります。 |
Palit GeForce GTX 1070 GameRock のスペックをGPU-Z でチェック
商品情報ページ:Palit GeForce GTX 1080 GameRock
ダウンロード元:GPU-Z 1.10.0
Palit GeForce GTX 1070 GameRock スペック詳細
メモリ量 | 8G |
メモリバス幅 | 256bit |
メモリ種類 | GDDR5 |
グラフィッククロック | 1556MHz |
Boost Clock | 1582 MHz |
メモリクロック | 4000MHz(effective 8000MHz) |
CUDAコア | 1920 |
最大バンド幅(GB/sec) | 256 |
Microsoft DirectX | 12 API with feature level 12_1 |
OpenGL | 4.5 |
バスタイプ | PCI-E 3.0 x 16 |
デュアルリンクDVI | Dual-Link DVI |
HDMI | HDMI 2.0b |
DisplayPort | DP1.4 x 3 |
最大デジタル分解能 | 7680x4320@60Hz |
高さ | 2.5 Slot |
Board Size | 285mm x 133mm |
消費電力 | 170 W |
最小限必要な電力 | 500 W |
補助電力コネクター | 8-pin x 1 |
アクセサリー | Manual, DVD Driver, Power Cable |
デュアル BIOS | ✅ |
RGB 照明 | ✅ |
0-dB(デジベル)テクニック | ✅ |
銅ベース | ✅ |
DrMOS | ✅ |
NVIDIA® Pascal | ✅ |
NVIDIA Dynamic Super Resolution [DSR] テクノロジー | ✅ |
NVIDIA CUDA テクノロジー | ✅ |
NVIDIA PhysX テクノロジー | ✅ |
NVIDIA 3D Vision 対応 | ✅ |
NVIDIA SLI テクノロジー | Yes - SLI HB Bridge Supported |
NVIDIA Multi-Projection | ✅ |
NVIDIA Ansel | ✅ |
NVIDIA Vulkan API | ✅ |
NVIDIA G-SYNC | ✅ |
NVIDIA GPU Boost | ✅ |
NVIDIA MFAA テクノロジー | ✅ |
NVIDIA GameStream テクノロジー | ✅ |
NVIDIA SHIELD ready | ✅ |
Virtual Reality ready | ✅ |
Intel Core i7-7700 の詳細
ダウンロード元:CPU-Z 1.77.0 ×64
GALLERIA GAMEMASTER GX の主要構成パーツである メモリ、マザーボード、グラフィックボードなどの詳細
ダウンロード元:CPU-Z 1.77.0 ×64
Intel Core i7-7700 と Palit GeFoce GTX 1070 OC 8GB を CINEBENCH R15 で測定
CINEBENCH R15 | |
---|---|
Palit GeForce GTX 1070 OC 8GB | Intel Core i7-7700 CPU (4コア/8スレッド @ 3.60 GHz) |
OpneGL | CPU |
139.38 fps | 886 cb |
SteamVR Performance Test でパフォーマンをスチェック
GALLERIA GAMEMASTER GX 内部のパーツチェック&採用マザーボードの背面インターフェースなど
内部の様子です。ゆとりあります。
電源は 800W の 80PLUS TITANIUM ものです。GAMEMASTER と謳うだけあって、BTOゲーミングモデルのアキレスの踵的パーツであるところの電源ユニットについてしっかりと対策してきてますね。
静音パックまんぞくコースが標準で搭載されている
内部で直ぐに目に付くのがこのCPUクーラーなワケですが、これも GAMEMASTER シリーズならではです。ドスパラのカスタマイズでウリにしている静音パックまんぞくコースが標準で搭載されています。DEEPCOOL の GAMMAXX 400(価格.com) という型番の製品のようですね。
メモリです。現状のゲームタイトルを追うなら今はもう16GBが標準になっていると思います。8GB×2=16GB。因みに『勝ちたい!もっと性能を!』とイキって32GBに増設しても、ゲームに関してはあまり意味がありません。エンコード等するなら話は別ですが。16GBでベストです。
今回のレビュー時に搭載されていたメモリは、 Samsung の M378A1K43BB2-CRC でした。結構新しめのメモリを採用していますね。
ASUS PRIME H270-PLUS(Intel H270 チップセット)ATX マザーボードのバックパネルインターフェースのチェック
マザーボードは時期や状況によって採用されるメーカーが違うので、ドスパラ公式サイトでも明確に記載していませんが、最近の GALLERIA そして GALLERIA GAMEMASTER の採用ママンはこちら一辺倒です。
ASUS PRIME H270-PLUS のバックパネルインターフェースの構成
PS2端子 | キーボード | 1 |
---|---|---|
マウス | 1 | |
映像出力 | HDMI | 1 |
DVI | 1 | |
DisplayPort | 1 | |
USB | USB 3.0 | 4 |
USB 2.0 | 2 | |
LAN | - | 1 |
オーディオ | マイク入力 | 1 |
ライン入力 | 1 | |
ライン出力(ステレオミニプラグ) | 1 |
第7世代 Intel Core i7-7700 に対応したマザーボード(H270チップセット搭載)です。M.2接続は 16Gb/s のものが下部に、32Gb/s(Intel OptaneTM Memory対応)が上部にあります。因みにこの GALLERIA GAMEMASTER はパーツ構成が固定されているので M.2 接続のSSDはおろか、その他一切のストレージのカスタマイズが出来ません、しょぼん。
Palit GeForce GTX 1070 GameRock のビジュアル&仕様などなど
ボディですが結構ごっついです。このカラーリングは個人的にはカッコいいなーと思います。因みにこの Palit の GameRock は、その名のとおり、究極のゲーミングPC体験をとネーミング&設計されたグラフィックボードです。
二連ファン仕様です。10cmファンを2連搭載することで冷却性能を2倍にしています。そして、このターボファン ブレードですが、 ジェットエンジンのパワーにインスパイア(って言いたい)されて設計されていて、強力な風圧と気流を発生させます。つまり GameRock エアフロー最高!です。
背面プレートがカッコいいです。かなりしっかりしたプレートで物理的な衝撃から守ってくれます。GameRock ロゴも映えてますね。
銅基盤ですが、従来のものよりフィンは22%増量しています。このクーラーデザインで GPUとの接触部分が銅で出来ていて、これまた従来のものと比較して熱伝導性能が向上しています。
補助電源は 8pin×1 です。
背面のインターフェースです。
DisplayPort | 2 |
HDMI | 2 |
DVI-D | 1 |
このハチの巣の穴のようなデザインはハニカムブラケット構造と言います。これによってエアフローが最大15%増加します。GameRock はかなりエアフローに拘ってますね。
GALLERIA GAMEMASTER GX おすすめカスタマイズ・このパーツを弄れば満足度UP間違いなし!!
実はこのモデル…。保証サービス系以外の全てのパーツ構成は固定となっており、カスタマイズが出来ないモデルなんです!がーん!↑バナーまで作ったのに…。とは言いつつ、このモデルは実際カスタマイズするポイントは特に無いと言えます。いつもならメモリや電源のグレードアップをおすすめするのですが、既にハイスペックのものが搭載されているので…。
ストレージ等もカスタマイズできないので、自分で好きなものを買って増設という事になります。
GALLERIA GAMEMASTER GX のまとめ・注意点・どんな人向け?
このモデルは読んで字の如く、
ゲームマスターになりたい!=勝ちたい!だから挙動に一切のストレスを感じたくない!
という方に向けてのコスパ最高のデスクトップだと思います。
因みに、この GAMEMASTER シリーズは GTX 1070 搭載が最上位で、GTX 1080 搭載モデルがないんですね。おそらく本体のみ税抜き20万円を切るというラインで最上位をリリースしているのだと思いますが、今後 GTX 1080 搭載 GAMEMASTER も再登場してくるかもしれません。
因みに GAMEMASTER シリーズのウリとして、
- 40タイトル以上のゲーム動作サポート
- 動作サポートタイトルはすべて実機確認済み
- 24時間サポート
ってな感じになっております。
以上、GALLERIA GAMEMASTER GX のレビューでした。